最近、「同期が転職して自分はどうしよう」「先輩や後輩の言動にもやもやしてしまう」などといったことはありませんか?
自己分析をすることで、自分の価値観が明らかになり、悩みを解決するのにつながります。
この記事では、看護師さんに向けて、転職や日々の仕事で役に立つ自己分析の方法を紹介しています。
転職活動を考えている方、そうでない方もぜひ最後までご覧ください。
自己分析とは自分の強みや価値観を整理すること
自己分析とは、これまでのキャリアや経験を振り返り、自分の適性や働くうえで譲れない条件などを整理することです。
自己分析は、1回実施して終わりではなく、定期的に見直し更新していくことによって自己理解が深まります。
この機会に自分自身を見つめなおし、強み・弱みや価値観などを整理してみましょう。
自己分析が必要な理由
仕事で役に立つ
仕事をするなかで他のスタッフの言動にもやもやしてしまうことはありますよね。
それは、他人と自分の価値観や考え方が違うことによって起こっています。
自己分析によって、自分を深く知ることで、なぜもやもやしたのかが分かり、悩みが解決することがあります。
また仕事で落ち込んだとき、自己分析によって自身の長所を把握することにより、自分にはこういう強みがあると前向きに考えることができます。
転職の際に役に立つ
自分に合った職場が見つけやすくなる
もちろん、転職の際にも役に立ちます。自己分析によって「次はこういう職場で働きたい」という転職の軸がはっきりします。
看護師の求人数はとても多いため、転職の軸が明確でないと面接を受ける病院を選ぶことができません。
自己分析をすることで、譲れない条件や自分の適性が分かり、自分に合った職場を見つけることができるでしょう。
例えば自分の弱みが夜勤であれば、日勤常勤の職場を探すなどの条件が決まってきます。
自分に合わない職場に就職してしまうと、早期離職にもつながりかねません。
また、複数の病院から内定をもらった場合、判断に迷うことがあります。そのときに自己分析を行っていることで、自分の軸をもって判断することができるでしょう。
適切な自己分析は転職期間の短縮につながり、転職後の満足度も上がります!
履歴書が書きやすくなる
自己分析によって看護観や自身の強みを明確にすることで、志望動機や自己PRを考えやすくなります。
また、面接で説得力のある受け答えができ、効果的なアピールにつながります。
キャリアの方向性が明確になる
自分のやりたい看護や強み・弱みがはっきりするため、長期的なキャリアを考えるうえで役に立つでしょう。
また、自己分析によって自分のビジョンが明確になると、仕事のモチベーションを維持しやすくなります。
自己分析におけるポイント
自己分析を始める前に、大切なことを説明します。
「なぜ」を考える
ただ自分の強み・弱みを列挙するだけではなく、その背後にある「なぜ」を深堀していきましょう。
根本にある価値観や原因にたどりつけることができるからです。
例えば、自分は急変時に冷静な判断ができるという強みがあるとします。
それが何によって培われたのか、どんな場面で発揮されたのか、具体的に振り返ることでより深い自己理解を得られるからです。
固定観念に縛られない
固定概念は新しい選択肢や機会を見逃す原因になるため、柔軟な考え方を持ちましょう。
短所や苦手なことなどネガティブなことにもしっかり向き合うことが重要です。
短所を考えるのに悩んだら、身近な信頼できる人の意見を聞くとよいでしょう。
自己分析の方法
このように自己分析が大切と言われても、実際何をしたらいいのか分からない看護師さんも多いですよね。
就職活動をしたとき以来、自己分析なんてしたことがないという方もいらっしゃると思います。
これから、具体的な方法を説明します。ぜひ紙とペンを用意して書き出してみてください。
今までの経験や業務内容を振り返る
病院の種類、病床数、経験した診療科、その職場の特色とそれによって得られた経験を書いてみましょう。
また、その経験を通じてなにができるようになったのか、具体的に書き出します。
自分に足りない部分が見えるかもしれませんが、そこで落ち込む必要はありません。
自分では強みがないと思っていても、他人から見れば評価されるスキルはだれにでもあるので、信頼できる人の意見を聞いてみましょう。
やりがいや強み・弱みを整理
他のスタッフや患者さんとの関わり方、業務の進め方などで自分の長所や短所を思いつく限り書き出してみましょう。
看護師になったきっかけを振り返るのも良いと思います。
どんなときにうまくいったり、褒められたりしたのか→強み
苦手だと感じたり、怒られたりしたのはどんなとき→弱み
嫌いな仕事については、どうして嫌いなのかを明確にしたうえで、その仕事は好きな仕事でカバーできないことなのかを考えてみましょう。
好きと嫌いのバランスを見極めることが大切です!
今の職場の評価
今の職場を自分なりに評価してみましょう。
転職を考えていない方も、実は職場に対して感じている不満があるかもしれません。
不満を抱えたまま長く働いていくのは難しいですよね。
転職を考えている方は、適性や、やりがいだけで転職先を決めてしまうとのちのち後悔してしまうことがあるかもしれません。
さまざまな視点から良い点、悪い点を書き出してみましょう。
- 勤務時間(交代制や残業の多さ)
- 休日休暇の取得しやすさ
- 給料
- 夜勤
- 仕事内容
- 人間関係(職場の雰囲気、年齢層)
- 福利厚生
転職でどうなればいいのかを考える
転職することでどうなりたいのかを具体的に考えてみましょう。
例えば、「看護師としてキャリアアップしたい」「希望する分野の看護を行いたい」「認定看護師の資格を取得したい」などが挙げられます。
また、良い点を維持するのと、悪い点を改善するのとでどちらをよりかなえたいかを考えてみましょう。
優先順位をつける
残念ながら、すべての理想がかなう職場は存在しません。
絶対に譲れないことは何かを考えることが大切です。
例:子どものお迎えに行かなければならない→時短勤務制度がある病院
家族との時間をつくりたい→休暇や有休休暇の数が多い職場
キャリア目標を設定する
短期・長期の目標を設定し、それに基づいて具体的な計画を立ててみます。
キャリアビジョンを明確にすることで現在の選択肢に対する長期的な視点を持つことができます。
例えば、「資格を取得して専門性を高めたい」「管理職としてキャリアアップしたい」「幅広い分野で経験を積みたい」などが挙げられます。
新しい技術や知識の習得、特定の資格取得など短期的な目標があるとモチベーションを保って日々の業務に取り組めます。
他の方法
転職エージェントを利用
自己分析は自分で行うことが難しい場合があります。
看護師の転職サイトを利用して、転職の相談をしたり、求人を紹介してもらうことで自分の仕事への価値観を考えることができます。
看護師1年目の時にエージェントを利用して、転職した体験談はこちら↓
日記をつける
日々の経験や感じたことを記録することで、自分の価値観や希望を明確にすることができます。
自己分析ツールの活用
自己分析ツールはスキルや性格、価値観などを詳細に分析してくれます。オンラインツールやアプリなどさまざまなものがあります。
まとめ
自己分析は、就職や転職の際にはもちろん、日々の仕事にも役に立ちます。
大切なのは、ひとつひとつの項目に「なぜ」と問いかけ、具体的な経験や根拠を書き出してみることです。
自己分析を通して、自分自身と向き合う時間を作ってみましょう。
コメント